首・その他の症状

誰でもできる基本アイシングの効果

アイシング

アイス大好き名古屋市名東区のりんご治療院院長奥村です。

スポーツでのひねりや、一般生活での打ち身など、あらゆる症状に置いて患部を冷やすことは基本中の基本でございます。

本日はそんなアイシングについてお話したいと思います。

アイシングの愛すべき効果

特徴その1 痛みを和らげる

細胞や毛細血管が傷つくと、発痛物質が作られ痛みを感じます。

アイシングによって傷ついた細胞を冬眠させるように新陳代謝のレベルを下げることで、発痛物質が作られにくくします。

 

アイシングの効果2 筋肉のコリを防ぐ

疲労などで痛みがある場合は、脳が筋肉を縮めて動かないようにします。

アイシングによって痛みを和らげることで、筋肉がコリ固まってしまうことを防ぎます。

 

アイシングの効果3 二次的に起こる障害の発生を防ぐ

痛みを感じるときは血管が拡がり、血管壁の隙間から血漿成分が漏れやすくなります。

すると周りの正常な細胞を圧迫して十分に酸素や栄養が行き渡らなくなります。

これを二次的低酸素障害といいますが、局所的にアイシングすることで血管が縮まり漏れ出る血量が少なくなるので、この発生を防ぎます。

 

スポーツにおけるアイシング

運動前のアイシング

アイシングによって冷やされた部位は、脳が血流を増やして温度を高めようとします。

それに合わせて運動を行うことで消費エネルギーを節約しながら短時間で血流を増やして筋肉の温度を高めることができます。

また痛みがある場合は、痛みを和らげることで筋肉が伸び縮みしやすい状態を作り、パフォーマンスの低下を軽くします。

運動後のアイシング

運動後は筋肉の温度が高くなることで消費エネルギーが大きくなり疲労します。

アイシングによって細胞の新陳代謝レベルを下げることで消費エネルギー消費を抑えることができ、疲労の蓄積を軽くします。

さらに筋肉が損傷を負ったことによる痛みや炎症、コリ固まってしまうこと、損傷が周りに拡がること(二次的低酸素障害)を防ぐことができます。

 

https://ringochiryoin.com/belt/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%83%99%e3%83%ab%e3%83%88/

アイシングの注意事項

アイシングは凍傷に注意する必要があります。時間の目安はおおむね10~30分です

アイシング時に皮膚が赤くならずに白くなっている時は中止します。

またアイシング時およびアイシング後は、しばらく血液の循環を促進する飲酒・入浴・過度の運動は避けましょう。氷とビニール袋などで行うときは、中の空気を抜くと長持ちし、患部にも接触しやすくなりますよ。

 

怪我のご相談なら名東区のりんご治療院へ

営業時間
 9:00~13:00 ×
15:00~19:00 × ×

名古屋市名東区のりんご治療院では、針・鍼灸・トレーニング・サポーターなどを使い複合的に患者さんの症状に合わせた治療を行います。

生活水準を今よりも引き上げたい方、スポーツで怪我をする前のレベルまでの復帰を目指している方、健康維持が目的の方、それぞれの目的にあった治療方針をご提案しますのでぜひお問い合わせください。

 

名古屋市名東区のりんご治療院

りんご治療院へ電話↑スマホからだとクリックで電話がかけられます

 

予約状況確認ページはこちら

ABOUT ME
りんご治療院 院長 奥村
鍼灸整体師  元プロスキーヤーの経歴を持っています。人間の動作を追求し、怪我の予防、動作改善、リハビリなど幅広く対応可能です。 厚生労働大臣認定国家資格 はり師 第148037号 きゅう師 第147801号 FMS Level Ⅱ(Functional Movement Screen:身体の連動性や癖を評価して動きを改善する) SFMA Level Ⅰ(Selective Functional Movement Assessment:動きから疼痛の原因を評価するテスト)